ポテトチップスの販売中止ニュースの影響。 [ブログ]
今日は朝から晴れでしたが、風が1日強く吹いていました。
ですが、南西の風だったのでそこまで寒さは感じず、気温も20度を超えていました。
スポンサーリンク
ここ最近、ポテトチップスのニュースを見ることが増えました。
私がみた最初のニュースは多分4月10日だったと思いますが、ポテトチップスを販売しているメーカーが販売の中止や休止になるというものでした。
理由は、昨年2016年にジャガイモの生産地である北海道に多くの台風が直撃しました。
その影響で、ジャガイモの生産が大きく落ち込み、メーカー等のジャガイモの在庫が無くなってしまい
ポテトチップスを作ることが出来なくなってしまったようです。
近年の異常気象がついにここまで来てしまったかと思ってしまいます。
北海道は梅雨が無いことや台風が直撃する確率が低いことが天気の特徴と言われているなかで昨年は複数の台風が北海道に直撃してしまったんですね。
スポンサーリンク
生産が完全に終わってしまう商品や、一時的に生産を止める商品など各メーカー、各商品で対応が違うようです。
ちなみに私が好きな『ピザポテト』と『堅ポテト』は一時的に生産を止める商品ですが、ここ最近、店頭であまり見なくなっていました。
ですが、今日なんと『堅ポテト』があったので購入して、子供達と美味しくいただきました。

ただポテトチップスの各メーカーではそれでも全面的に販売が中止されるわけではなく販売される商品はあるようなので、全く食べれなくなるという事はなさそうです。
テレビでは、定価200円行かない商品が、ネットで1万円くらいで売られていたとも報じていました。
ポテトチップスのニュースがここまで大きく取り上げられていると、どうなんだろうと考えてしまいます。
確かにニュースの1つではありますが、この状況に至る背景の異常気象は、あまり触れられていません。
また、他に重要なニュースがないのだろうかと思ってしまいます。
でも、やっぱりポテトチップス販売縮小はさみしいですね。
スポンサーリンク
ですが、南西の風だったのでそこまで寒さは感じず、気温も20度を超えていました。
スポンサーリンク
ここ最近、ポテトチップスのニュースを見ることが増えました。
私がみた最初のニュースは多分4月10日だったと思いますが、ポテトチップスを販売しているメーカーが販売の中止や休止になるというものでした。
理由は、昨年2016年にジャガイモの生産地である北海道に多くの台風が直撃しました。
その影響で、ジャガイモの生産が大きく落ち込み、メーカー等のジャガイモの在庫が無くなってしまい
ポテトチップスを作ることが出来なくなってしまったようです。
近年の異常気象がついにここまで来てしまったかと思ってしまいます。
北海道は梅雨が無いことや台風が直撃する確率が低いことが天気の特徴と言われているなかで昨年は複数の台風が北海道に直撃してしまったんですね。
スポンサーリンク
生産が完全に終わってしまう商品や、一時的に生産を止める商品など各メーカー、各商品で対応が違うようです。
ちなみに私が好きな『ピザポテト』と『堅ポテト』は一時的に生産を止める商品ですが、ここ最近、店頭であまり見なくなっていました。
ですが、今日なんと『堅ポテト』があったので購入して、子供達と美味しくいただきました。

ただポテトチップスの各メーカーではそれでも全面的に販売が中止されるわけではなく販売される商品はあるようなので、全く食べれなくなるという事はなさそうです。
テレビでは、定価200円行かない商品が、ネットで1万円くらいで売られていたとも報じていました。
ポテトチップスのニュースがここまで大きく取り上げられていると、どうなんだろうと考えてしまいます。
確かにニュースの1つではありますが、この状況に至る背景の異常気象は、あまり触れられていません。
また、他に重要なニュースがないのだろうかと思ってしまいます。
でも、やっぱりポテトチップス販売縮小はさみしいですね。
スポンサーリンク
コメント 0