SSブログ

石敢當ってなんだろう [ブログ]

今日も晴れの1日で、ポカポカと日中は初夏を感じることができました。
気づけば5月5日でゴールデンウィークも折り返しを過ぎていました。
楽しい時は、時間が経つのが早いですね。




スポンサーリンク











そんな本日、ランチを家族で外食してきましたが、連休ということもあって、どこも長蛇の列です。
お昼どきだったので、ある程度の待ちは覚悟して行ったのですが、それでも遊園地のアトラクションかと思ってしまうくらい、どこも並んでいました。

そんな中、比較的早くお店に入れる沖縄料理屋さんに入って食べました。
昔、仕事の関係で沖縄県に住んでいたことがあるので、昼に沖縄そばを食べるのはなんだか懐かしい感覚です。

店の入り口には、小さな『石敢當』がありました。

石敢当01.png

子供に石敢當って何と聞かれたので、その当時私が教えてもらった説明をしました。
今日はその石敢當をまとめたいと思います。

沖縄の方々、間違っていたらすいません。
あくまで、私が住んでいたから近所の人に教えてもらった事の記憶です。

『石敢當』ってなんだろう
読み方は、沖縄ではいしがんとうと読みます。
(鹿児島ではせっかんとうと読むそうです。)

・石敢當の名前の由来
名前の由来は諸説あるらしいですが、もともとは中国から伝来した風習だそうです。
一説には、その昔活躍した武士や名力士の勇者の名であったとされますが、石の持つ力に関わる石神信仰であるともいわれ、この名称の由来は、私は結局よくわかりませんでした。

・石敢當の意味
魔除けの意味があるそうです。
沖縄では、魔物のことを「まじむん」といい、このまじむんは直進しかできない性質を持っていると言われています。
丁字路や三叉路などの突き当たりにぶつかる家に入ってくると信じられています。

その侵入を防ぐために魔除けの「石敢當」を設置するそうです。
この石敢當に当たりぶつかったマジムンが砕け散るそうです。

昔は(戦前)は、不幸が続いたり、風水的に、家の方角が悪い時とかにも、石敢當が作られ設置されていたそうです。




スポンサーリンク










nice!(25)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 25

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。