SSブログ

オオシマザクラ(大島桜)が咲いていました。 [ブログ]

天気は晴れて、日向にいると春を感じる1日でした。
体調を崩していた子供も、復活しようやく我が家も健康です。




スポンサーリンク











そんな本日、近所の公園でオオシマザクラ(大島桜)が咲いていました。
一般的には3月から4月頃咲くのですが、ここの公園では早咲きなので毎年この時期くらいには咲いています。

桜01.png

オオシマザクラ(大島桜)と聞くとみなさんはどんなイメージでしょうか。
私の近所にはこの桜があったの、桜=大島桜でした。
ですが、身近すぎてこの桜の事を分かっていなかったのでまとめてみました。

オオシマザクラ(大島桜)
伊豆大島など伊豆諸島に自生するバラ目バラ科サクラ属の早咲きのサクラです。
春、新緑の葉と一緒に、純白、または淡紅色の花を同時に咲かせます。
葉っぱは、5~10cmで、縁に細かいギザギザがあります。
香り成分であるクマリンを多く含んでいて、表面に細かい毛がないことから、塩漬けにして香りを楽しみながら食べられる為、桜餅を包むのに使われるそうです。

代表的な桜であるソメイヨシノ(染井吉野)がありますが、 このオオシマザクラとエドヒガンから育種された園芸種との事です。
また、 カワヅサクラ(河津桜)  は、 オオシマザクラ(大島桜) と、  ヒカンザクラ(緋寒桜) の自然交配種と言われているようです。

有名なサクラの親だと思うと実はすごかったんだと、見直してしまいます。




スポンサーリンク











・学術的なまとめ
一般名:オオシマザクラ(大島桜)
学名:Prunus lannesiana var. speciosa
英名 : Ooshimazakura
Oshima cherry
別名:Cherry(チェリー)
分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱バラ目バラ科サクラ属
原産地:日本、中国
花期:3~4月 花色:純白か淡紅色 花径:3~4cm

と、なっているようです。

花が咲き終わり、一般的にはな時期としては、5~6月に実をつけます。
実は、さくらんぼの1/4~1/2ほどの大きさで、熟すと黒く(濃い紫色)なります。
さくらんぼよりもえぐみが強いことから、生食には向あてないといわれていて、ジャムなどに加工するのが良いようです。
ですが、私は子供の頃、友達と木に登って舌が紫色になるまで食べた記憶があります。

今日は、天気も良かったのでサクラも本当に気持ち良さそうでした。
私的には、この真っ白なオオシマザクラを見るともうすぐ春を迎える時期だと感じます。
今度はお弁当でも持ってきて家族で花見でもしようと思います。




スポンサーリンク










nice!(29)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 29

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。